ドラゴンボールの声優一覧!出演者情報や声優が決まった経緯
アニメのドラゴンボールは、現在でも新作が発表されるなど息が長く、多くの声優が出演しています。
このドラゴンボールに出演した事がキッカケで、名前が売れた声優も多くファンの間で話題になっているんですね。
そんなドラゴンボールの声優ですが、誰が出演しているのか気になりますよね?
ここでは、ドラゴンボールに出演している声優情報や、声優が決まった経緯について紹介していきます。
- 1.ドラゴンボールに出演している声優を全員紹介!
- @ 「孫悟空/悟飯/悟天」…野沢雅子
- A 「ベジータ」…堀川りょう
- B 「ブルマ」…久川綾
- C 「ピッコロ」…古川登志夫
- D 「トランクス」…草尾毅
- E 「クリリン」…田中真弓
- F 「亀仙人」…佐藤正治
- G 「ビーデル」…皆口裕子
- H 「チチ」…渡辺菜生子
- I 「ミスターサタン」…石塚運昇
- J 「ビルス」…山寺宏一
- K 「ウイス」…森田成一
- L 「魔人ブウ」…塩屋浩三
- M 「ヤムチャ」…古谷徹
- N 「天津飯」…鈴置洋孝
- O 「餃子(チャオズ)」…江森浩子
- P 「ウミガメ」…藤本たかひろ
- Q 「ウーロン」…龍田直樹
- R 「ランチ」…小山茉美
- S 「孫悟飯(じっちゃん)」…千葉?
- 21 「ミスター・ポポ」…川津泰彦
- 22 「シェンロン」…大友龍三郎
- 23 「デンデ」…平野綾
- 24 「マイ」…山田栄子
- 25 「シュウ」…玄田哲章
- 26 「フリーザ」…中尾隆聖
- 2.ドラゴンボールの声優に関する衝撃的な裏話4つ
- ドラゴンボールの声優まとめ
スポンサーリンク
1.ドラゴンボールに出演している声優を全員紹介!

ここからドラゴンボールに出演している声優を全員を紹介していきます
@ 「孫悟空/悟飯/悟天」…野沢雅子
孫悟空とその息子を演じるのは、野沢雅子さんです。
大物声優として知らない人はおらず、80歳を超えても声は衰えていません。
スポンサーリンク
三役を同時にこなせるという、離れ業をやってのけるので、彼女を尊敬する声優は非常に多いんですね。
これからも、第一線で活躍してほしいものです。
悟空の声優情報はこちら
A 「ベジータ」…堀川りょう
悟空をライバル視するベジータを熱演しているのは、堀川りょうさんです。
声優やナレーターなど、幅広い分野で活躍する声のプロフェッショナル。
ベジータはとてもツンツンしていますが、正義感がある演じるのが難しいキャラクター。
堀川りょうさんほどの技術力を持っていないと、務めるのは難しいと言われています。
ベジータの声優情報はこちら
B 「ブルマ」…久川綾
ベジータの妻であるブルマを演じているのは、久川綾さんです。
初代は鶴ひろみさんが急死した関係で、後任に久川綾さんが選ばれました。
ファンの間では、「声に違和感があったらどうしよう」という不安の声がありましたが、その不安は彼女の声を聞いて吹き飛んでいます。
以前のブルマを思い出せるほど、まったく違和感がなく久川綾さんの実力がいかにスゴいかが世間に知られました。
C 「ピッコロ」…古川登志夫
ピッコロの声を担当しているのは、古川登志夫さんです。
ベテランの声優であり、彼に憧れを抱いて声優界に入った若者は少なくありません。
スポンサーリンク
最初は敵でしたが、次第に仲間になっていったピッコロ。
心境に大きな変化があるので、ここを演じるのはかなり大変。
古川登志夫さんは、そんな難しさを感じさせない見事な演技をしてくれました。
D 「トランクス」…草尾毅
ベジータの息子のトランクスを熱演しているのは、草尾毅さんです。
未来から過去にやってくるという、ちょっと異質な存在であるトランクス。
心に悲しみを抱えているので、そこを声だけで表現しなければならず、かなり難易度の高いキャラクター。
草尾毅さんが持つ、巧な技がなければ演じられなかっただろうと言われています。
E 「クリリン」…田中真弓
悟空の親友のクリリンを演じているのは、田中真弓さんです。
田中真弓さんは、クリリンの役を通して数多くの経験をし、声優界をリードする存在にまで成長しました。
クリリンは地球人で戦闘能力は決して高くありませんが、本作において非常に重要なキャラクターの一人。
その大役を、田中真弓さんは見事に演じ切りました。
F 「亀仙人」…佐藤正治
悟空の師匠の亀仙人を熱演しているのは、佐藤正治さんです。
亀仙人は地球人の中で、かなりの実力を持つキャラクター。
しかし内面はとてもスケベで、ギャップが激しいため演じられるのは声優界を探しても数人ほどしかいません。
佐藤正治さんは、そんな高難易度のキャラを素晴らしい演技で演じてくれています。
G 「ビーデル」…皆口裕子
悟飯の妻のビーデルの声を担当しているのは、皆口裕子さんです。
頻繁に登場するキャラクターではありませんが、悟飯の事を気にかけつつ、娘を大切に想う良きお母さん。
その優しさを、皆口裕子さん自慢の透き通る声で表現しています。
H 「チチ」…渡辺菜生子
悟空の母親のチチを演じているのは、渡辺菜生子さんです。
物語の初期からずっと登場している重要キャラクターなので、渡辺菜生子さんには大きなプレッシャーがかかりました。
重圧に押しつぶされそうになりながらも、何とか仕事をこなしていくうちに、大きく成長し見事な演技をしています。
I 「ミスターサタン」…石塚運昇
地球人最強のミスターサタンを演じるのは、石塚運昇さんです。
天下一武道会で優勝経験がある実力者で、悟空がピンチの時には何度も助けてくれました。
スポンサーリンク
内心はとてもビビリで、卑怯な性格もしているため演じるのは簡単ではありません。
石塚運昇さんの絶妙な喋り方を通して、ミスターサタンを生き生きと演じてくれています。
J 「ビルス」…山寺宏一
破壊神ビルスを演じているのは、山寺宏一さんです。
声優界を代表する人気者で、その技術力は先輩も尊敬するほど。
ビルスは比較的新しいキャラクターですが、前々からいたような落ち着き方をしています。
これは、山寺宏一さんの巧みな演技力があったからこそです。
K 「ウイス」…森田成一
ビルスの師匠であるウイスを熱演しているのは、森田成一さんです。
アニメだけじゃなく、ゲームやナレーターなど幅広いジャンルで精力的に活動しています。
ウイスは心の中で何を考えているのか、ちょっとよく分からない不思議な人物です。
演じるには難易度の高いキャラクターですが、森田成一さんの技術力の高さにかかれば何てことはありません。
L 「魔人ブウ」…塩屋浩三
魔人ブウの声を担当しているのは、塩屋浩三さんです。
敵キャラでしたが、ミスターサタンの影響で仲間になり様々な面で活躍してくれる重要なキャラクター。
非常に気難しい性格をしていますし、平常と怒った時の態度が全く違います。
喜怒哀楽が激しいので、魔人ブウをよく理解していないと演じる事はできない難しいキャラクターです。
塩屋浩三さんは、多くの経験を通して培った声優としてのスキルを、魔人ブウで発揮しています。
M 「ヤムチャ」…古谷徹
悟空の仲間のヤムチャを演じているのは、古谷徹さんです。
亀仙人の弟子として、地球人としては相当な実力を持ちますが、物語の中盤以降はあまり戦闘に参加しません。
本作品におけるムードメーカーな役割を持つので、古谷徹さんほどの実力者でないと演じられないと言われるほど、難易度の高いキャラクターです。
N 「天津飯」…鈴置洋孝
天津飯を熱演しているのは、鈴置洋孝さんです。
人格面で優れており、男前でありながら女性が少し苦手という可愛らしい性格をしています。
自己犠牲的な精神も見せているので、その熱い胸の内を声だけで表現しなければいけません。
鈴置洋孝さんは、難しいこの役を見事に果たしています。
O 「餃子(チャオズ)」…江森浩子
天津飯を慕う餃子を熱演しているのは、江森浩子さんです。
可愛らしい容姿をして純粋な心を持つキャラクターで、天津飯の事を慕っています。
その純粋さが視聴者に伝わるようにしなければいけませんが、幼過ぎてもいけないので難易度の高い役です。
江森浩子さんという大物声優じゃなければ、餃子は演じられないと噂されています。
P 「ウミガメ」…藤本たかひろ
亀仙人のペットであるウミガメの声を担当するのは、藤本たかひろさんです。
最初はただのカメでしたが、何百年と生きている間に人語を話せるようになりました。
心が穏やかで、亀仙人の言動に対して的確なツッコミを入れたりします。
そこまで頻繁に登場するキャラクターではありませんが、藤本たかひろさんは熱意をこめて演じています。
Q 「ウーロン」…龍田直樹
スケベな子ブタのウーロンを演じるのは、龍田直樹さんです。
様々なものに変身できる能力を使え、物語冒頭では大活躍をしました。
脇役ですが、視聴者から人気の高いキャラクターで、演じるには彼を知り尽くしていなければいけません。
声優界でも演技派として知られる龍田直樹さんは、見事にウーロンを演じてくれました。
R 「ランチ」…小山茉美
ランチの声を担当しているのは、小山茉美さんです。
穏やかな性格をしていますが、くしゃみをすると性格がガラリと変わる特徴を持っています。
声質を変化させながら、それでも「ランチ」の人格は維持しなければいけません。
とても難しい役ですが、小山茉美さんは視聴者の期待に応える演技をしてくれました。
S 「孫悟飯(じっちゃん)」…千葉?
孫悟空の養親の孫悟飯を担当したのは、千葉?さんです。
亀仙人の一番弟子で武術の達人であり、悟空がここまで強くなれたのは孫悟飯の影響がとても大きいと言われています。
あまり登場する機会はありませんが、それでも本作において重要なキャラクターなのでベテラン声優の千葉?さんが選ばれました。
21 「ミスター・ポポ」…川津泰彦
地球の神の付き人であるミスター・ポポを演じているのは、川津泰彦さんです。
ずんぐりむっくりの容姿に合う声を出す必要があるので、演じるには相当な実力がないと無理と言われています。
スポンサーリンク
川津泰彦さんは、後輩から尊敬される人格面でも素晴らしい声優の一人。
彼だからこそ、ミスター・ポポを演じられました。
22 「シェンロン」…大友龍三郎
シェンロンを熱演しているのは、大友龍三郎さんです。
ドラゴンボールを7つ集める事で出現する龍の神で、本作の顔ともいえる存在。
威厳があり、観る者に恐怖を与えるような声を出す必要があります。
かなり難しいですが、声優として様々な経験を積んできた大友龍三郎さんは、見事にこの大役を果たしています。
23 「デンデ」…平野綾
ナメック星のデンデの声を担当しているのは、歌手としても活躍する平野綾さんです。
子供ながらしっかりした性格をしており、大人顔負けの頭脳を持ちどんな状況でも冷静なデンデ。
落ち着いた声質が求められますが、平野綾さんは視聴者の期待以上の演技をしています。
24 「マイ」…山田栄子
トランクスの想い人であるマイを演じるのは、山田栄子さんです。
未来トランクス編で大活躍しているマイは、とても活動的ですが大人な女性の部分も持っています。
落ち着きがある女性ですので、演じるのは意外と難しいですが、山田栄子さんは見事にマイを演じています。
25 「シュウ」…玄田哲章
シュウの声を担当するのは、玄田哲章さんです。
ピラフ一味のメンバーで、その中では一番マトモな判断をしています。
脇役なのでそこまで出番はありませんが、登場する時は大きな活躍をします。
声優界を代表する玄田哲章さんが、シュウの声優を務めているというのは驚きですね。
26 「フリーザ」…中尾隆聖
悟空を苦しめた強敵のフリーザを演じるのは、中尾隆聖さんです。
国民的アニメに多く出演し、声に関する様々な仕事に参加している中尾隆聖さん。
彼の名前を有名にしたのが、このフリーザなので中尾隆聖さんにとって忘れがたいキャラクターになりました。
フリーザの声が独特なので視聴者にも覚えられ、フリーザは本作を代表するキャラクターになったと言われています。
フリーザの声優情報はこちら
2.ドラゴンボールの声優に関する衝撃的な裏話4つ

ここからドラゴンボールの声優に関する衝撃的な裏話4つを紹介していきます
@ ドラゴンボールの声優を誰にするかスポンサーが決めていた
裏話によると、「ドラゴンボールの声優を誰にするか、スポンサーが決めていた」とのこと。
アニメ化が決定したとき、登場人物が多くなるので声優を誰にするか決めるのに時間がかかっていました。
スポンサーリンク
オーディションを開催し、スタッフの話し合いにより候補を絞っていきましたが、最終的には番組スポンサーが決めていたのだとか。
スポンサーが気に入った声優を指名し、キャスティングが決まっていったと噂されているんですね。
A ドラゴンボールの声優は新人だけを起用するはずだった
ドラゴンボールの声優は新人だけを起用する予定だった、という裏話が話題を集めています。
アニメ化が決定してから、声優をどうしようかという話し合いがスタッフの間で行われました。
その時に、「すべてを新人にして、次世代の声優を育てるのはどうだろうか」という案が出たのです。
ドラゴンボールは若い世代から、絶大な支持を得ていたので高い視聴率が予想されていました。
そのため、新人だけを起用するというのは現実的ではないとの意見が多くなり、この案は却下になったと言われています。
B ドラゴンボールは声優のギャラが高く赤字続きだった
裏話によると、「ドラゴンボールは声優のギャラが高く赤字続きだった」とのこと。
先ほど声優を紹介しましたが、名だたるメンバーが出演しているのが分かるでしょう。
これほどまでの声優を起用するとなれば、ギャラがとても高くなります。
そのため視聴率が高くても赤字が続き、番組を続けるのが大変だったと噂されているんですね。
C ドラゴンボールの声優が忙しすぎて収録がいつも遅れていた
裏話によると、「ドラゴンボールの声優が忙しすぎて、収録がいつも遅れていた」とのこと。
とても人気の高い声優を多く起用しているため、声優のスケジュールを調整するのがとても大変でした。
分刻みで行動する声優もいるので、収録予定時間に間に合わず、いつも収録が遅れていたのだとか。
あくまでも噂なので、本当の所は不明ですが、こんな噂が出るのも頷けるほど有名な声優が勢ぞろいしています。
ドラゴンボールの声優まとめ
ドラゴンボールの声優を見ると、とても有名な声優が多く出演しているのが分かりました。
また裏話では、新人の声優のみを起用する予定だったという、衝撃的な内容が存在しています。
今後もドラゴンボールの声優に関して、様々な裏話が登場するでしょうから注目していきたいですね。