黒子のバスケの声優一覧!出演者情報や衝撃的な裏話まとめ
アニメ化された黒子のバスケには、多くの声優が出演しており女性ファンをメロメロにしています。
演技力はもちろんですが、イケメン声優が多数起用されている点も、大きな話題になりました。
そんな黒子のバスケですが、どんな声優が出演しているのか気になりますよね?
ここでは、黒子のバスケに出演している声優情報や、衝撃的な裏話について紹介していきます。
スポンサーリンク
1.黒子のバスケに出演する声優を全員紹介!
ここから黒子のバスケに出演する声優を全員を紹介していきます
@ 「黒子テツヤ」…小野賢章
本作の主人公である黒子テツヤを演じるのは、小野賢章さんです。
声優だけじゃなく俳優としても活躍中の、超が付くイケメン声優として有名。
スポンサーリンク
その甘いルックスから出る、透明感のある声質で女性ファンをメロメロにしています。
A 「火神大我」…小野友樹
帰国子女の火神大我の声を担当しているのが、小野友樹さんです。
声優の中でも高い演技力を誇っており、役に応じて声を大きく変えることができます。
これからの声優界を背負う逸材として、周囲から期待されています。
B 「伊月俊」…野島裕史
伊月俊を熱演しているのは、野島裕史さんです。
冷静沈着なチームの司令塔である、伊月俊は心の中で何を考えているのかちょっと分かりにくいキャラクター。
スポンサーリンク
視聴者に少しでも彼の内面を知ってもらうために、野島裕史さんは努力を惜しみませんでした。
その結果、伊月俊の惚れてしまうファンが急増したと言われています。
C 「日向順平」…細谷佳正
日向順平の声を担当しているのは、細谷佳正さんです。
多くのアニメ作品に出演しており、声優としてのスキルを磨いています。
日向順平は、チームにとって欠かせない存在ですので、彼の印象をどう視聴者に与えるかは重要。
細谷佳正さんには、多くのプレッシャーがかかりましたが、見事に演じてくれました。
D 「小金井慎二」…江口拓也
小金井慎二を熱演しているのは、江口拓也さんです。
器用貧乏として知られるキャラクターですが、誰よりも努力しています。
その頑張りを視聴者に届ける必要があるので、演じるにはかなり難しいキャラクター。
江口拓也さんは、難易度の高い小金井慎二を、難なくこなしています。
E 「土田聡史」…井上剛
土田聡史を演じているのは、井上剛さんです。
2年生の中では一番出番が少ないですが、彼女がいるという設定の土田。
出番が少ない中で、インパクトを視聴者に残す必要があります。
井上剛さんは、そんな過酷な務めを無事に果たしました。
F 「木吉鉄平」…浜田賢二
木吉鉄平の声を担当しているのは、浜田賢二さんです。
巧みなボールさばきを得意としており、誠凛高校バスケ部創設者で当時エースだった実力の持ち主。
存在感抜群で貫録のある雰囲気を、声だけで表現する必要があるため、浜田賢二さんが選ばれました。
G 「降旗光樹」…水谷直樹
降旗光樹を熱演しているのは、水谷直樹さんです。
好きな女の子と付き合うためにバスケ部に入部したという、必ずいそうなタイプの一人。
スポンサーリンク
それでも無視できない活躍をしてくれるので、物語において重要なキャラクターです。
水谷直樹さんは、周囲からかかるプレッシャーをはねのけ、期待以上の演技をしてくれました。
H 「相田リコ」…斎藤千和
バスケ部監督の相田リコを演じているのは、斎藤千和さんです。
数多くのアニメ作品に出演しており、スキルがとても高い事で知られています。
相田リコは物語に欠かせない重要キャラなので、視聴者にインパクトを与える必要があるんですね。
そのため、経験豊富な斎藤千和さんが起用されたのは、納得できるでしょう。
I 「緑間真太郎」…小野大輔
主要キャラの緑間真太郎を演じるのは、小野大輔さんです。
日本を代表する声優の一人で、歌唱力も抜群で歌手デビューも果たしています。
声優に必要なスキルを全て身につけており、これからの声優界を背負う逸材として期待されています。
J 「高尾和成」…鈴木達央
1年生レギュラーの高尾和成の声を担当するのは、鈴木達央さんです。
誰とでも仲良くなれるお調子者で、こうした雰囲気を声だけで視聴者に伝えるのは至難の業。
鈴木達央さんは、様々なアニメに出演経験を持つ実力者なので、彼の声優に抜擢されたと言われています。
K 「大坪泰介」…佐藤健輔
秀徳バスケ部主将の大坪泰介を熱演しているのは、佐藤健輔さんです。
多くのアニメ作品に出演しており、経験は非常に豊富。
その技術力を生かして、バスケ部主将の貫禄や存在感を視聴者にアピールしています。
今後の声優界は、彼が支えると言っても過言ではないほど期待されています。
L 「青峰大輝」…諏訪部順一
キセキの世代のエースである青峰大輝を演じるのは、諏訪部順一さんです。
アニメ作品だけでなく、幅広い声に関する仕事に取り組んでいます。
実力は声優界の中でもトップクラスであり、多忙を極める毎日を送っているとのこと。
青峰大輝という、本作でもキーマンとなる重要なキャラクターを見事に演じています。
M 「桃井さつき」…折笠富美子
黒子に好意を抱く桃井さつきを演じるのは、折笠富美子さんです。
日本を代表するアニメ作品に出演経験があり、相当なスキルを有しています。
スポンサーリンク
キャラに応じて声を使い分ける技術に長けており、「同じ声優が演じているとは思えない!」と視聴者を驚かせることも…。
桃井さつきは、黒子ファンから敵視されていますが、それに負けない演技をしてくれています。
N 「今吉翔一」…中井和哉
今吉翔一の声を担当しているのは、中井和哉さんです。
桐皇学園高校の主将を務めていますが、そこまで威厳がある訳ではありません。
人懐っこい性格をしており、柔和な雰囲気を漂わせているものの腹黒いです。
そんな今吉翔一の内面を、声だけで表現するのは難しいので、経験豊富な中井和哉さんが起用されました。
O 「津川智紀」…古島清孝
津川智紀を熱演しているのは、古島清孝さんです。
これまでに多くのアニメ作品に出演しており、声優のスキルは抜群。
ベテランの領域に入っており、これからの声優界を支える存在として国内外から注目されています。
P 「パパ・ンバイ・シキ」…木村昴
セネガルからの留学生のパパを演じるのは、木村昴さんです。
キセキの世代用に召集された人物で、非常に高い身体能力を持っています。
存在感抜群なので、それに見合う声質を持つ木村昴さんが声優に抜擢されました。
木村昴さんは、その期待に応える、見事な演技をしています。
Q 「黄瀬涼太」…木村良平
キセキの世代の一人である黄瀬涼太を演じるのは、木村良平さんです。
圧倒的なパフォーマンスを持つキャラクターで、インパクトがあります。
本作の中でもかなりの人気があるので、声を担当する木村良平さんには大きなプレッシャーがかかりましたが、見事に演じました。
R 「紫原敦」…鈴村健一
キセキの世代の一人である紫原敦を演じるのは、鈴村健一さんです。
数多くのアニメ作品に出演している実力者で、ベテランの域に達しています。
後輩の面倒見も良く、先輩からも尊敬される声優界の宝のような存在。
アニメ一時代を築いた功労者で、これからも彼の時代は続くでしょう。
S 「赤司征十郎」…神谷浩史
キセキの世代の一人である赤司征十郎を演じるのは、神谷浩史さんです。
異なる人格を形成しているタイプで、その都度演技を変える必要があります。
演じるのがとても難しいので、スキルがとても高い神谷浩史さんが声優として起用されました。
2.黒子のバスケの声優に関する驚きの裏話3選
ここから黒子のバスケの声優に関する驚きの裏話3つを紹介していきます
@ 演技力を高めるために声優全員はバスケの練習をした
裏話によると、「演技力を高めるために声優全員はバスケの練習をした」とのこと。
バスケが物語の中心で、声優は選手を演じます。
スポンサーリンク
そのため、バスケを実際に経験しなければ、その時に選手がどう感じるのかという点を理解できません。
演技力を磨くために、声優がバスケの練習をしたという裏話は、妙に納得できますね。
A 黒子のバスケは女性の声優のみを起用する予定だった
裏話によると、「黒子のバスケは女性の声優のみを起用する予定だった」とのこと。
アニメ化が決定したとき、制作スタッフは声優を誰にするのか話し合いを行いました。
男子高校生が多く登場するので、声優は男性をメインにする事は自然な流れ。
ところが、「女性だけを起用したらインパクトがある」との意見が話し合いで出たのです。
真剣に考慮され、この案は採用寸前まで行きましたが、何らかの理由で却下されたと言われています。
B 黒子のバスケのセリフは声優のアドリブだった
黒子のバスケのセリフは、声優のアドリブだったという裏話がネット上で話題を集めています。
経験豊富な声優が多数起用されており、アドリブを挿入することにも慣れている人ばかりです。
そのため、現場スタッフが「すべて声優のアドリブにする」との方向性を示し、台本は真っ白だったとのこと。
ですが、いざ収録するとNG連発だったので台本を復活させたと噂されています。
黒子のバスケの声優まとめ
黒子のバスケに出演している声優は、大物から期待の若手まで幅広く起用されていました。
裏話を見ると、女性の声優のみを起用する予定だったという、衝撃的な内容のものが話題を集めています。
今後も黒子のバスケの声優に関して、様々な裏話が誕生すると予想されるので注目していきましょう。